言の葉。

言葉というのはたいそういい加減なもので、

例えばある液体のことを

ある言語では水と言ったり湯と言ったりと

温度によって別の単語が割り当てられてたりするのに、

ある言語では熱くても冷たくても

全部waterだったり、

さらにまた別の言語では

温度ではない違う概念で区分されていたりします。



これは要するに

言葉とそれが意味する概念には

全く必然的繋がりはないということで、

それによって言語は無限の意味を獲得できた

と大学生のときに勉強したのですが、

そういう恣意的な言語というものを介してしか

人間はコミュニケーションをとれないわけで、

その点で社会は不正確さのもとに

成り立っていると言えましょう。

なんだかおかしなものだと思ったりします。