G86回&P56・57回

しばらく更新さぼっておりました。
グループの方は中級に進級したのですが、
しばらく日曜に通えないため、
8月から違う曜日のクラスにお引っ越しすることに。
でも、まだその新しいクラスでのレッスンに
一度も行けてない。。


とりあえず、7月最後の日曜クラスに行ったんだけど、
その時は他の人が全員休みで一人でした。
なので、そのクラスで進んだところまで、
一気に補講みたいな感じでテキストをやりました。


・スタッカートとスピッカートの練習
G線とD線の開放弦で、4分音符のスタッカート。
同じ事をスピッカートでも。


・弓を使う場所
Sp.とかM.とかFr.とか、初めて弓を使う場所についての指示がでてきた。
まぁ、今更という感じ。


・ビブラートの練習
1の指でビブラートをかける練習。
うー難しい。


ディミヌエンドの練習
弓の圧力とスピードのコントロール


・3ポジションへの移動練習
レソレソレソレソを繰り返す。
最初のソは1ポジ4の指で、
次のソは同じ音だけど3ポジ1の指でとる。


・1/4ハーモニクス
開放弦の2オクターブ上がでる。
もんのすごい上のポジションと、
3ポジション1の指の場所の2カ所ある。


・下方向への拡張形
これまだでてきてなかったんだっけか。
YAMAHAのテキストでは
拡張形に変えるときのマークがあるんだけど、
上方向への拡張は白いマーク、
下方向への拡張は黒いマークになってるらしい。


・C-dur3度音程
ドミ、レファ、ミソ、ファラ、ってやつですな。


という盛りだくさんな内容でした。
ハーモニクスについては個人レッスンで
何もやってないから勉強になります。


個人の方はひたすらドッツァウアーとスズキの3巻。
ドッツァウアーはスタッカート系の曲ばっかりやってます。
しっかり弓をひっかける!止める!動きコンパクトに!


ドッツァウアー22番
難しい!泣きながらゆーーっくりやる。
弦を1本またぐところは準備を早めに。
前の音を弾いたらその勢いで肘をふりあげる感じ。


ドッツァウアー21番
指をバタバタさせない。なるべく動きを小さく。
テノール記号のところ読みづらいー。


・ボッケリーニのメヌエット
アウフタクトに流れを。
スラーのかかってるところは、
最初の音は弓を多めに、次の音は少なめに。
Trioの部分は上行の形にもっと方向性を持たせて。


次回ドッツァウアーは18番を見てくること。
スタッカートばっかり!!